イベントは買ったキットを作るまで!
WFから3週間経ち、作ったよー!という方をネット上でちらほらお見かけして
こっそりとニマニマしているまめぞうです。あー、嬉しいなあ、もう!
というわけで、はい。どーん!

突然ですが、まめぞうも次回よりまめにとりを作っていきたいと思いますよー。
製作記も二度目なら少しは上手にできるのではないかとの淡い期待をこめてのリベンジです!

にとりの上着、袖口つまんでうつむくだけなんてことがないよーになー。
今回は何をやらかしてくれるのかと、風民さんはワクテカして待ってますのだ。
くっ、
そんなに期待されたらつい応えたくなっちゃうジャマイカ…あああ (;´д`)
いやいやいや!今回は2回目だから!だいじょーぶ。…うん、大丈夫。
あと、ほら。
WFでも発表したこの人たち。
まめなのね。
で、なんとなーく、「まめ」にココロのハードルをお持ちの初心者の皆さまに、
4月の通販が始まるまでに、作る楽しさをお伝えしたい…!
そして、作れるという自信をもって、まめてゐとまめパチェをお迎えしていただきたい…!
今回のまめにとり製作記には、そんな気持ちもちょっぴり込めてみたりみなかったりです。
そこんとこヨロシク〜。
あ。
あと今回は、洗浄とか前回とそんな変わらないプロセスは萃香の記事にリンク貼ったりしてすっ飛ばしていきますねー。
萃香の記事も「ブログで辿るのめんどくせえ…」な方のために、
本サイトの方に何らかのまとめを作りたいと思ってますので、そこはちょっと待っててくださいねん♪
というわけで、はい、パーツのチェックと洗浄はここ参照。
http://liquidstone.sblo.jp/article/36647673.html
洗い方は前回通りでOKですが、にとりは萃香以上にちっちゃいパーツ多いので、
折ったりなくしたりしないように気をつけてくださいね。
たとえば

このポケットのボタンパーツとか。

お口パーツとか。

リュックの紐まわりとか。
このあたりが特に<なくすなキケン>です。
ボタンパーツはほんと、気をつけて!
ランナーから外れてたりするとゴミにしか見えないので、
パーツチェックの際とかも、机の上にじゃらーっとパーツ出すんじゃなくて、
バットとかプラケースとか、何か仕切りがあるものの中に出すといいですよー。
じゃ、いよいよ次回より製作開始!
まめをお持ちで、まだ組み立ててない皆さまは、
あと、ここはどうすれば?とか、そこんとこ動画で見せろや!などなど、
作る上での質問&ご要望があればツイッタかメールでお寄せくださいね。
ではっ!
(まめぞう)
PS:…ところで、なんで誰も前回の「パチュ」にツッコンでくれへんかったん…?(寂)

『パチェじゃぁっ!』
とかってヘタにツッコンで何かに巻き込まれるのがイヤーンだったので放置しました。
わーん、放置やめてーーー!ちゃんと拾ってー(大泣)
や、風民さんじゃなくても、たとえば、ついったとかで
「まめぞうさんったら、…そこ、チュになってますよ(はあと)」とかツッコマれるのがきっかけで
何かのフラグが立つとかさ…っ! うん、次回に期待だ♪